「理由もなくわいてくるマイナスの感情をどうすることもできません。逃げずにちゃんと向き合って自分です解決するしかないこともわかっているのですが、こんなとき田中さんだったらどうしているのでしょうか?」
超進化論で言うところの「停滞期」には、マイナスの感情が止めどもなく湧いてきます。
虚無感、無力感、消えてなくなりたい消滅欲求、コレという理由は特にないので誰に相談することもできない。非常に厄介ですよね。
そんな時は、原因を自分にも外にも探さないことです。「逃げずに」という考えも必要なく、ただただそういう感情が湧いてきている「ありのまま」を客観的に見守ると言いますか、善いとも悪いともジャッジをしない訓練のタイミングです。
「ただある」
そのことを受け容れるようにするといいです。
以前に、「この峠を越えたら今日のゴールだ!」ってときに、いきなりスコールみたいな雨がザーッと降り始めまして、もう5メートル先が見えない。
たまたま横にあったスタンドで雨宿りさせてもらったんですが、雨をしのぎながら“このタイミングで雨が降ったことの意味”を考えてたんです。
「ははぁ~ん、わかった。この雨で足止め食らったお陰で、この峠を越えた先で本を必要としている人と出会うんだ♪」
そう思ったらワクワクしたわけです。
でも、その出会いの期待が高まるほど、
「もし、出会わなかったらこの雨の意味は何だったんだろう?」
と今度は出会わないことの不安が募ってくるのです。
そのときに気づいたんですね。
「プラス思考って、多くの場合マイナス思考がベースになっていて、その不快から逃れるためにムリにプラスに考えようとしている状態。だから、逆効果なんだな」と。
僕はそのとき「雨が嫌だ。このタイミングで雨が降るのはツイてない」と根本的にジャッジしていたのです。それで、どうにかこの不快から逃れるためにプラスに考えようとしていたわけです。
そこで、「プラスにもマイナスにも考えずに終わらせる」ことを決めて、湧いてくる感情をただ観て、思考がプラスやマイナスのことを考え始めたら「裁かず」と呟いて思考を遮断していたんです。
僕の中ではちょっとした実験です(笑
するとですね、はたと気づいてしまうんですね。事の真理に。
「あ、俺の歩みを邪魔したり、誰かと出会わせるためとか、俺だけのためにこの広範囲にわたって雨は降らせないよな。たまたま峠を登りはじめる前に雨が降って、たまたますぐ横に雨宿りできるところがあって、たまたま濡れずに済んで…」
その当たり前に気がついたら、峠を登りはじめる前で良かった、隣に雨宿りできるスタンドがあって良かった、と極々自然に「ツイてる」と思えるわけです。
同時に、「俺、超自己中心♪」と雨まで自分のために降るもんだと、どえらい勘違いをしていた自分に笑えてくるわけです。
雨はただ降っただけ。
意味なんてないわけです。
意味もなくただ起こっていることに何かと意味をつけたがる。勝手につけた意味で一喜一憂してるのが人間なんだなと(^^)
太陽も意味があって昇ったり沈んだりしてるわけじゃないですよね。地球が回転しながら太陽の周りを回ってるから、そういうシステムで僕らから見たら昇ったり沈んだりしているだけで、そこに意味なんてない。
その「ただある」に気づくと、「有り難いなぁ」という感謝が自然と湧いてくるんです。何の意味もなく、ただそうあることによって僕らは生きてられるんですから。
感情も同じで、超進化論のバイオリズムに沿ってポジティブになったり、ネガティブになったりする、ただただそういうシステムだと思うんです。
「明けない夜はない」と言いますが、朝が必ず来ることを解っていると夜には夜の過ごし方があります。
「停滞期」の後には必ず活力みなぎる「活動期」がやって来ますし、「過渡期」の後にも必ずステージが上がる「成長期」がやって来ます。
「停滞期」や「過渡期」であることに意味をつける必要もないし、どこかに責任を求める必要もないし、自己否定する必要なんかは微塵もなく、ただそういうもんだと正誤善悪をつけずに静観することに努めればいい。
これを「中庸(ちゅうよう)」とか「中道(ちゅうどう)」と言いまして、本当の意味で「ありのまま」の自分を受け容れる修身修行なんだと思います。
と言っても、僕も油断して一喜一憂しまくるんですが、それに気づけるのはやはり「解っている」からで、解っていたら出来るように日々あきらめずにトライしていくだけですから、気づけた自分に「よしよし」とOKを出せるんじゃないかと思ってます。
僕らはお釈迦さんや孔子みたいに、数千年後に聖人として崇め立てられるような天才じゃなく、生まれも生い立ちも至って普通の一般ピープルですから、死ぬまで出来ないことも解った上で、「死ぬまでには修得するぜ!」という気持ちで、日々日々トライするプロセスを大事にしたいものですね。
長くなりました(^^)
お互い精進して参りましょう!
《LINE@に寄せられた質問の返答を若干編集して転記しました》
※LINE@はじめました【現在217名!】
LINE@では個別の相談にも対応しています。
※以下のURLをクリックしてQRコードを読み取るか、
「@ehz3264c」で検索してみてください。